ポール・モーリア “ラヴ・サウンズ“ オーケストラPAUL MAURIAT “LOVE SOUNDS” ORCHESTRA指揮:佐々木新平|キョードー東京【公式】

ポール・モーリア “ラヴ・サウンズ“ オーケストラ

©Photos provided by Irene Mauriat

ポール・モーリア 生誕100周年!

イージー・リスニング界のトップに君臨した偉大な仏音楽家、ポール・モーリア。
日本で今まで約1,000回にも及ぶコンサートを開催するという偉業を成し遂げ、日本の音楽文化に多大な影響を与えたポール・モーリアの生誕100周年を記念し、 世界で唯一の“公式”コンサートの開催が決定しました。 奥様のイレーヌ夫人の賛同を得て、全曲オリジナル・スコアによるファン待望の公演が実現します。 70年代半ばから一世を風靡した“LOVE SOUNDS(ラヴ・サウンズ)”をシンボルに日本の トップ・ミュージシャンによる「PAUL MAURIAT“LOVE SOUNDS”ORCHESTRA(ポール・モーリア“ラヴ・サウンズ”オーケストラ)」を結成。 指揮者は、ポール・モーリアを彷彿させるスリムなスタイルとエレガントな指揮によって、 多方面の音楽シーンで大活躍中の佐々木新平が務めます。 タクトを引き継いだ佐々木新平による新しいポール・モーリアの世界に、ぜひご期待ください。


演奏予定曲目

「恋はみずいろ」「オリーブの首飾り」「エーゲ海の真珠」「涙のトッカータ」「蒼いノクターン」「薔薇色のメヌエット」ほか

※曲目は変更になる場合がございます。


*ラヴ・サウンズ:『キョードー東京』を中心とするキョードー・グループが1971年に 提唱した音楽キャンペーンのフレーズで同社が招聘するアーティストの音楽を総称。

開催によせて


202534日は、ポール・モーリアが誕生して記念すべき100周年を迎えます。2009年のメモリアル・コンサートから既に16年が経過し、大勢のファンからは「あの華麗なるサウンドをもう一度ライヴで・・・!」との熱い想いが募る中で、この度、満を持して『ポール・モーリア生誕100周年記念公演』の開催が“公式”に決定したのです!このBIG NEWSは大勢のファンを歓喜に震わせました。また2025年はグランド・オーケストラ誕生の60周年のダブル・アニバーサリーとなり、日本はもちろん、世界中に愛された稀代希な仏音楽家ポール・モーリアをメモリアルと感謝をもって祝したいと思います。

この生誕100周年記念公演には「蘇りから繋ぐへ(再生と伝承)」というテーマが思い浮かびました。日本人だからこそポール・モーリアの音楽を繊細にかつ忠実に再現できるのではないかと。そして2025年のガラ・コンサートを機会に次の若い世代へポール・モーリアの音楽の素晴らしさが伝承され、この貴重な音楽財産が日本でローカライズして永遠に生き続けていくことを願ってやみません。

オーケストラを率いる指揮者は若手実力者の佐々木新平氏。世代を代表する新鋭のマエストロがポール・モーリアの華麗なる“ラヴ・サウンズ”をステージで若々しく鮮やかに甦らせてくれることでしょう。今回結成されたポール・モーリア“ラヴ・サウンズ”オーケストラに多大なる期待感をもって、これからも応援していきたいと思います。

PAUL MAURIAT “LOVE SOUNDS” ORCHESTRA FAN CLUB

代表  小渕 隆志


チケット&スケジュール

【東京公演】

2025年7月31日(⽊) 13:00開演 (12:00開場)

2025年8月1日(金) 13:00開演 (12:00開場)

会場:国際フォーラム・ホールA

S席¥12,000/A席¥9,000/B席¥7,000 (税込)


東京公演 
一般発売 4月12日(土)10:00

電話受付:
キョードー東京
0570-550-799(平日11:00-18:00 土日祝10:00-18:00)


【大阪公演】

2025年8月17日 (日) 13:00開演(12:00開場)

会場:フェスティバルホール

S席¥12,000/A席¥9,000/B席¥7,000

バルコニーBOX(2席セット)¥24,000/BOX¥15,000(税込)

※バルコニーBOX席は、一般発売からフェスティバルホールのみで販売。


大阪公演 
一般発売 4月12日(土)10:00

電話受付:
CNプレイガイド
0570-08-9999(10:00-18:00)

フェスティバルホール
06-6231-2221(10:00-18:00)
※窓口販売は4/13(日)以降


未就学のお子様のご入場はお断りさせて頂きます。

※制限枚数6枚

※お問い合わせ先

 東京公演:キョードー東京 0570-550-799(平日10:00-18:00/土日祝11:00-18:00)

 大阪公演:キョードーインフォメーション0570-200-888(平日12:00-17:00/土日祝休業)

※車いすをご利用のお客様はS席をご購入の上、各お問い合わせ先へご連絡をお願いいたします。

Ticket & Schedule

【TOKYO】

JULY 31 , 2025 (Thu.) OPEN12:00 START13:00

AUGUST 1 , 2025 (Fri.) OPEN12:00 START13:00

Tokyo International Forum | Hall A

SEATS S:JPY12,000/SEATS A:JPY9,000/SEATS B:JPY7,000


General On-sale
April 12(Sat.)10:00 AM


【OSKA】

AUGUST 17,2025(Sun.) OPEN12:00 START13:00

Festival Hall

SEATS S:JPY12,000/SEATS A:JPY9,000/SEATS B:JPY7,000/SEATS Balcony (2SEATS):JPY24,000  (BOX):JPY15,000

General On-sale
April 12(Sat.)10:00AM


Please notice we do not allow children preschool age (5 years old) and younger to enter the show / venue.

・No refunds will be made unless the performance is cancelled or postponed.

How to buy tickets

出演者

佐々木新平

幼少より音楽に目覚め、東京学芸大学および桐朋学園大学にて指揮を専攻後オーケストラ指揮者としてデビュー。ドイツミュンヘンへ留学し、ヨーロッパ各地でさらなる研鑽を積んだ。2015年フランスのブザンソン国際指揮者コンクールでは本選最終の8人に選出。これまで国内の主要楽団に客演。現在オーケストラを中心にあらゆるシーンで才能を発揮。人気・実力ともに兼ね備えた、世代を代表する指揮者の一人として注目を浴びている。

ポール・モーリアが当時、実際に着用していた衣装を、イレーヌ・モーリア夫人より寄贈して頂きました。

佐々木新平さんコメント

"ポール・モーリア生誕100周年、おめでとうございます。
今回、復活するポール・モーリア・“ラブ・サウンズ”・オーケストラで、指揮を務めさせて頂く、佐々木新平です。今回この記念すべき公演の指揮を拝命し、とても光栄に思います。
当時一世を風靡した「ポール・モーリア・サウンド」、僕も小さい頃によく母親が電子オルガンで弾いて聞かせてくれました。すーっと心に残るメロディを子どもながらも(当時は幼稚園児!)大好きでした。まさに原体験です。
そんな素敵な音楽の数々を自分自身の手で、現代に蘇らせる。そのことに、非常にワクワクしています。
かつて、実際にポール・モーリアが指揮をした公演に足を運ばれた耳の肥えたお客様はもちろん、当時子どもだった僕がそうだったように幅広い世代に聴いてもらいたい音楽です。
よい音楽は永遠に記憶に残ります。どこか懐かしいけど、決して古くない、そして新しさも感じさせる・・・それが今回蘇るポール・モーリア・サウンドです。
会場でお会いしましょう! "

ポール・モーリア “ラヴ・サウンズ“ オーケストラ

ポール・モーリア氏の生誕100周年を記念して特別に結成される祝祭オーケストラ。
創立90年に及ぶ伝統と格式高い実績を持つ東京室内管弦楽団を中心と したオールプロフェッショナルメンバーによる。
かつての”ポール・モーリア・グランド・オーケストラ”のごとく、繊細極まりない美しいストリングスによるクラシカルな奏法をベースに、優しく包みこむフルートやオーボエの音色とともに煌びやかな音を奏でるバロックの象徴的な楽器のチェンバロとピアノがユニゾンでメロディを演奏するスタイル。そこにトランペットとトロンボーンのビッグ・バンドを彷彿させるパワフルではぎれのよいアクセントが加わり、重厚さの中にウォーム・トーンを感じさせるフレンチホルンや多彩な鍵盤楽器による豊かなハーモニーが華を添え、独特の力強いリズム・セクションが加わるというイージー・リスニングで絶大な人気を得た最高峰のサウンドを作り上げるコンセプトを忠実に再現。


【東京公演】

【大阪公演】

主催:フジテレビジョン/キョードー東京

援:ニッポン//TOKYO FM/interfm

主催:キョードー大阪/キョードー東京 

[企画・制作]キョードー東京 

[制作協力]ブルーシート

[後援]在日フランス大使館 / アンスティチュ・フランセ